アムネスティ日本では、教育関係者の方向けに、下記の教材をご用意しています。
※教材の対象年齢は小学生高学年以上です。
※現在、修学旅行生の受け入れは行っておりません。
- 世界人権宣言について学ぶ
- 子ども向け人権リーフレット「あむねこ」
- 広めよう!「憲法と人権ハガキ」
- 世界人権宣言から学ぶ「みんなの人権」~ワークショップ(参加型学習)プログラム~(展示用素材含む)
- 動画で学ぶ人権
- 上映会用DVDの貸し出し(無料)
- 人権教材「イラスト・人権~あなただったら~」
世界人権宣言について学ぶ
世界人権宣言は、すべての人間が生まれながらに基本的人権を持っているということを、 初めて公式に認めた宣言です。アムネスティ日本では、この世界人権宣言全30条を、詩人の谷川俊太郎さんと一緒にわかりやすい日本語に翻訳し、「人権パスポート」(パスポートサイズの小冊子)にまとめて一冊100円で販売しています。また、子どもたちが身近に世界人権宣言に触れ、また、人権への知識と理解を深めるきっかけになればと、子ども向けのウェブサイト「イラストで考える世界人権宣言」を公開しました。学校関係者の方には、人権教育の教材としてイラストや条文を提供しています。
あむねこ(子ども向け人権リーフレット)
イラストや漫画などを用いながら、わかりやすく、親しみやすい誌面とすることで人権について学べます。広くご活用いただける方に、無料でお送りしています。(A4サイズ、二つ折り全4ページ)
憲法と人権ハガキ
すべての人が人として持っている権利について、日本国憲法に書かれている人権を取り上げ、わかりやすい言葉で説明しています。広くご活用いただける方に、無料でお送りしています。(A4サイズ、二つ折り全4ページ)
世界人権宣言から学ぶ「みんなの人権」~ワークショップ(参加型学習)プログラム~(展示用素材含む)
日本では2022年、「子どもの権利条約」の精神に基づく「こども基本法」が成立しました。子どもたちが「子どもの権利=自分たちの権利」を学ぶ機会が増える中、その出発点となっている世界人権宣言を学ぶことは、子どもたちの人権意識を醸成する上で、とても重要です。詩人の谷川俊太郎さんのやさしい言葉で書かれた「世界人権宣言」と、カラフルなイラストを用いて、小学生~中学生の子どもたちが人権について楽しく学べるワークショッププログラムのマニュアルと素材一式をデータ(PDF)でご提供します。大人でも難しく感じる世界人権宣言を、子どもたちが難しく感じたり身構えたりすることなく、自然と人権について理解が深められるよう工夫された内容になっています。
【提供素材】※学校、自治体、公益法人の方には無料でご提供します。
- 谷川俊太郎さんの日本語の条文(全30条)
- 世界人権宣言のイラスト(全30枚、カラー)
- イラストと条文の組み合わせ画像(全30枚、カラー、展示用、A版横)
- 世界人権宣言から学ぶ「みんなの人権」~ワークショップ(参加型学習)プログラム
動画で学ぶ人権
世界中のアムネスティの支部が作成した、人権を学べる動画を集めました。ぜひ、学習にお役立てください。
無料上映会/無料でDVDの貸し出し
ドキュメンタリー『禁じられた声』の上映会用DVDを、無料で貸し出しています。自主上映会を企画してみませんか?
※貸出には制限があります。
※一般の観賞用には貸し出しておりません。
人権教材『イラスト・人権~あなただったら~』
人権という考え方を多くの人に理解してもらうための小冊子です。Book01、Book02の二冊に分かれていて、Book01は絵と概論、Book02は解説集です。PDFでダウンロードできますので、人権教育の教材として、ぜひ、ご活用下さい。
お問い合わせ
お問い合わせフォームをご利用ください。
TEL:03-3518-6777
E-mail: info@amnesty.or.jp